ムームードメインの独自ドメインをshopifyでも使いたい
【自分の状況】
カラーミーショップをやめて、
既存のドメインを接続するshopifyに変更したい
※注意※
カラーミーショップで使用していた商品は一度リセットしました。
そのため、カラーミーショップの商品データを
そのまま持ってくる作業はありません。
その方法は割愛します。
あくまでも、既存のドメインをshopifyで使えるように
ドメインの移行方法をまとめたものです。
この独自ドメインは、
- ムームードメイン
で取得
- ロリポップ!レンタルサーバー
で管理
お名前ドットコムやエックスサーバー、
shopifyでドメインを購入した場合は、
やり方が違います。
※ここでは、
ムームードメインで取得したドメインの移行方法を
ご紹介しています。
私と同じ状況の方には、解決策が見つかるかもしれません!
そんな方は最後までお読みください!
1. ムームーDNSカスタム設定のセットアップ方法
【手順】
(ムームードメインのコントロールパネルにログイン)
- 「ドメイン操作」の中の「ムームーDNS」クリック
- 変更するドメイン名の右側にある
プルダウンメニューから「変更」ボタンクリック
- 水色の「カスタム設定」ボタンクリック
- 「設定1」項目の設定変更
- 「設定2」項目の設定変更
- 「セットアップ情報変更」ボタンクリック
- 「(?)カスタム設定をセットアップしてもよろしいですか?」の
表示メッセージに「OK」クリック
↓詳しくは、以下で図解付きで解説。↓
※設定変更後、
反映するまで数時間から
24時間くらいかかるので
時間をおいてから、確認をする。
【詳しい設定方法はこちら↓】
ムームードメインの設定を確認する
カラーミーショップを使用している場合、
上記写真のように、
○印の箇所は、「カラーミー」に
なっているかと思います。
この「カラーミーショップ」の設定を変更します。
「設定1」の変更
カラーミーショップからshopiyへ変更【移行】するため
まずは、
【ホームページ】→「利用しない」を選択。
(上記、写真を参照)
下の方に移動して、「設定2」の変更に移ります。
※設定1の【メール】の箇所は
利用する、利用しないで違います。
変更前は、「カラーミーショップ」になっています。
\利用する場合の設定の詳細は、こちらで解説/
独自メールの設定方法(カラーミーショップからロリポップレンタルサーバーへ)
「設定2」の変更
最初、1行しか表示されていません。
「入力欄を追加」ボタンをクリックすると、
2行目、3行目・・と追加表示されます。
※ここではShopifyの情報を載せます。
上記、写真の通りに入力してください!
※コピペOK
ルートドメイン (Aレコード)
ShopifyのIPアドレス:「23.227.38.65」
サブドメイン (CNAMEレコード)
「shops.myshopify.com」
これで変更できました。
反映には時間がかかるので待ちます。
「ネームサーバ設定変更」の確認
ムームーDNSで「カスタム設定」を利用する場合も
「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」にチェック
選択されていることを確認してください!
2. shopifyの設定方法
【手順】
(shopifyの管理画面にログイン)
- オンラインストアの「ドメイン」をクリック
- 「既存のドメインを接続する」をクリック
- 接続したい既存ドメインを入力
- 「接続を確認する」をクリック
→接続できると「正常に接続できました」と表示される
- 「プライマリードメインの変更」からメインで
使いたいドメインを選択し、保存
↓詳しくは、以下で図解付きで解説。↓
ステータスに「SSL保留中」と表示されるので
そのメッセージが消えるまで待つ。
(完了したら消えます)
SSLはshopifyが自動で設定するため
導入されるのを待ちます。
反映するまで数時間(最大24時間)かかります。
完了したのを確認したら
実際に、独自ドメインにアクセスをしてみましょう!!
【詳しい設定方法はこちら↓】
shopifyの管理画面に外部の独自ドメインを接続する
左側のサイドメニュー「ドメイン」画面クリック。
「既存のドメインを接続する」から
shopifyに接続したい独自ドメインを入力!
正常に接続できれば、
以下のようなメッセージが表示されます。
「プライマリードメインを変更する」クリック
↓
「現在のプライマリードメイン」が
アクセスできる
ドメインとなりますので
shopifyで使いたい、追加した独自ドメインに
変えます。
SSL導入が終わり、
サイトの確認できたら、ドメインの移行は終了ですよ!
お疲れ様でした!
既存のドメインをShopifyに移行するには、
「移管」というよりは、
「ドメインを移行する」を参照してください。
移管になると、管理ごとShopifyに移動することを指します。
移行は、管理はまだ前のサーバーに残ります。
今回紹介した例でいうと、
管理はロリポップ!サーバーにあるので
ドメインの移行となります。
ドメインの移行は、難しそうでしたが
やってみると案外簡単に出来ました!
ムームードメインの「ムームーDNS」設定が
最初、分かりづらかったのですが
シンプルな設定で大丈夫でした。
以上となります。
エックスサーバー管理下の独自ドメインの移行方法が
まとまっている記事が多く、
- ロリポップ!レンタルサーバー
- ムームードメイン
この管理下ドメインを移行する方法が
まとまっている記事がなかったので
備忘録として書いてみました。
ロリポップやムームードメインにお問い合わせをして
解決しました。
両社とも、親切にアドバイスをしてくれて
対応がよく、とてもありがたかったですよ!
自分でも見直せるように、まとめましたので
参考になりましたら幸いです!